ダイエットを実践しようとする時、どのようなダイエットをしようと考えますか?
ダイエットのプロじゃない私の場合は運動や、食事制限くらいしか思い浮かびませんが…
運動や食事制限と言っても、
運動はしんどいし苦しく、私を含め運動音痴な方には大変だし…
食事制限も、1日2日くらいの短期間ならできるだろうけど、3カ月とか半年とか継続的に実践するのは大変…
そんな感じがしませんか?
実は運動や食事制限以外に、ふだん私たちがなにげなくしてしまっていることを改善するだけで、ダイエット効果(減量効果)に期待できる方法があるんです!!
それは、早食いをやめることなんです!!
【早食い太るメカニズムと理由!】早食いをやめるだけでダイエットの減量効果になる!

・『夕食を抜きにして、1日に摂るカロリーを減らしてます!』
・『お菓子は絶対に食べないようにしてます!』
上のような、ダイエット実践者はかなり多くいます。
いや、ほぼ90%の方はこのようなダイエット方法を実践中、あるいは実践しようとしているかもしれません…
しかし、ダイエットに慣れているならともかく、ダイエット初心者な私たちはこんなダイエット方法を実践した所で、まず2カ月も続かないでしょう…
でも、その2カ月以内に減量効果が確かにあったとしても、気が緩んでついつい暴飲暴食をしリバウンドをしてしまうリスクもあるんです。
短期間の2カ月以内で減量に成功したなら、身体は短期間で元の身体に戻ろうと太りやすくなる体質になります。そうならないよう、あと2カ月は太らないように危機管理を持って太らない生活をすべきなんです。
せっかくの2か月間の涙ぐましい努力もあっという間に水の泡になってしまったら…
もう、ダイエットと言う言葉が大嫌いになって、
『私は痩せない体質なんだから…ダイエットしても無駄だし、このままでいいや~』
なんて開き直ってしまうことも…
しかし、ダイエット方法は運動や食事制限以外にも多種多様あることをぜひ知ってほしいんです。
中には驚くほど簡単に痩せられるダイエット方法も存在するんです!
それが早食いをやめることなんです。
早食いが太るメカニズムと理由とは?

早食いは大食いのもとだと言われています。
周りにいる太っている人の食事風景を見てみて下さい。
あんなに大きいお皿にたっぷり大盛りされたボリューム満点の食事…
気が付けばわずか10分足らずで完食…ってことがあるはずです。
また、早食いの方はあまり噛まずに飲みこんでいる為、胃腸に負担もかかってきます、
早食い(大食い)する方は、太っている方が多いんです。
実は、早食いをやめると大食いも改善されていくことになります。
ダイエットの食事制限にあるように、カロリーの計算をしなくてもいいし、栄養素の知識や食事の量にまで気を使わなくいいし、
早食いをやめることだけに意識すればいいので、これほど簡単なダイエット方法はないかもしれません。
でも、あまりに簡単すぎて、ふと気が付けば早食いになっていた!
…ということもあるので、早食いをやめるまでには少し慣れが必要かもしれません。
でも、運動や食事制限なんかに比べれば、超~簡単じゃないですか?
早食いの改善方法!3つのポイント!

早食い(大食い)は太る原因だと、そのメカニズムや理由を紹介しました。
では、次は早食いの改善方法を3つのポイントにまとめましたのでチェックしてみましょう!!
①ひと口10回前後噛むようにする!
ひと口を沢山噛むようにすれば脳の満腹中枢が、
『お腹いっぱいになった!』
と信号を出し始め、必然とダイエット効果にもなることは有名な話なので知っている方は多いと思います。
それでひと口30回噛むことを一般的に推奨されていますが、ひと口30回噛むといいのは実は多すぎなんです。
30回も噛み続けていたら、せっかくのおいしい食事も味気ないものになってしまいますし、なにより30回噛んだかなんていちいち気にしてたら食事も楽しくないですよね…
また、顎関節症のリスクが高まるとも言われています。
それをひと口10回前後にすることで、食事はおいしいまま、数えるという手間も少なくなりストレスもたまらずおいしく楽しい食事を摂ることができます。
そして満腹中枢の信号は食事を始めてから20分後に出し始めることがわかっています。
食事はひと口10回前後で、20分以上かけて食べることを心がけましょう。
②ながら食いはだめ!
『ほどよく噛んで20分以上時間をかけて食べたらいいのね~(*’▽’)』
って安易な考えを持つのは危険です。
それで、テレビを見ながらやスマホを見ながらの時間をかけた、ながら食いをしてしまう方が多くいますが、ながら食いはいわば上の空状態で食事を食べること…
そんな食事をしていると、
血糖値が充分に上がり、満腹中枢から満腹の信号が届いてもそれに気づかないまま、だらだらと食べ続けてしまうことになります。
テレビ、スマホはほどほどに、食べることに一番意識を向けることが大切です。
③食事前に1杯の水を飲む!
食事前に野菜を摂ることでダイエット効果になることは知っている方が多くいると思いますが、
食事前に水を一杯飲むだけでドカ食いを防げるようになります。
お腹がペコペコの状態で待ちに待ったおいしい食事が食卓に運ばれてきたら、
『さあ!今から食べるぞーーー!!!(^^)!』
って思いますよね。
興奮してテンションが上がっている状態ですが、
その状態でついつい早食いで食べ過ぎてしまうと余分なカロリーは内臓脂肪として蓄積されやすくなり太ってしまう理由となり危険です。
それを避けるために、まずはコップ一杯の水を飲んでみて下さい。
興奮状態が緩和され冷静になる効果と、ほんの少し胃も膨らむので食べ過ぎを防ぐ効果があります。まとめ

あまり噛まずに短い時間で飲み食いしていませんか?
ダイエットで痩せたい方は、ひと口10回噛こと、ながら食いをしないこと、食事前に水を1杯飲むことを心がけで下さい★
辛い運動や、きつい食事制限だけがダイエットじゃありません!!
まずは簡単な誰にでもできるダイエットから実践して、本当に痩せると言う効果を実感してから、
本格的に置き換えダイエットやファスティングダイエットによる食事でのダイエット方法を実践してみるといいですね!